ブルーインパルス2008年12月01日 01時25分53秒

毎年秋には、各務原航空自衛隊の航空祭が行われます。

ただ、毎年気がつくと終わっています。

そして、今年ようやく見ることができました。

今日の9:00~15:00 ということを昨日知ったので、
10時過ぎに出かけたのですが、やっぱり遅かった。

独身ならとりあえず起床したらすぐ出かけられるのですが、
子供がいるとそうもいきません。

基地に入るどころか、周辺は路上駐車でいっぱいだったので、
われわれも基地の南側で車中から見ることに。

アクロバットとブルーインパルスをみましたが、
かっこええっすな。


たしか、裸眼視力が1.5以上必要だったので、
パイロットになろうという夢は無かったのですが、
陸上自衛隊には興味があったので、
防衛大学校を受験したことがあります。

この航空自衛隊各務原基地で受験した覚えがあります。
(正確には、航空自衛隊岐阜基地というみたいです)

陸上自衛隊守山駐屯地でも受験した記憶もあります。

受験料は無料で、各務原のときは自衛隊のかたが、
ジープで家までお迎えに来てくれました。

受験者2,3人を順次拾って、基地へ Go!でした。

もう20年も前の懐かしい話しです。

防衛大か地元の国立大か京都の私立大か散々悩んだ挙句、
結局防衛大へは行かなかったのですが、
防衛大へ行っていたらどんな人生だったのだろう、
と思うことはよくあります。

とくにここ1年は会社に対して不信感があったので。


来年は、朝早く出かけて、基地内で見学します。

なか卯 名駅南店2008年12月08日 00時47分53秒

仕事の都合で、早朝会社へ出勤することに。

というわけで、2番電車に乗って、朝飯はなか卯名駅南店で喰うことに。

時間を気にしていたので、さっさと喰らって出勤しようと思っていたのに、メタメタむかつきました。

待てど暮らせど注文を取りに来ず、
一番に店に入ったのに、注文を聞かれたのは2番目。

まだかまだかと待っていたのに、
出てきた飯は4番目。

結局飯喰うまで10分以上待たされました。

何のためになか卯に入ったのかわかりません。

吉野家感覚で入ったのが間違いでした。

10分以上も待たされるとは、最悪です。

そういう意味では、吉野家やすき家などの管理体制は最高です。

なか卯には、もう二度と行かね。
絶対行かね。


洋食屋ムライ2008年12月09日 21時55分41秒

昼は嫁さんと洋食屋ムライへ。

地元の情報誌によく載っていて、
気になっていたので行ってみることに。

定食のコンビ2品を注文。

わたしはハンバーグとポークひれかつ、
嫁さんはエビフライとチキンチーズグリル。

なかなかうまかったです。
1品ずつが丁寧に料理されています。

地元の店をあまり知らないこともあり、
洋食屋といわれる店に久しぶりに入りました。

東京のキッチンジローを、
もっとゴージャスにしたかんじでしょうか。
ちょっと違うかな。

つばめグリルやたいめいけんが近いかもしれません。


1,000円を超えるので、サラリーマンの昼飯には高いです。
その分、ご飯おかわり自由だともっとよいです。

ご家族でも、友人でも、フィアンセでも、
納得していただけるお味と思います。

いちどご賞味あれ。


ボーナス2008年12月10日 23時04分40秒

出ました。ボーナスが。

と同時に、2008年上半期の業績評定が、
優良可で告知されます。

なんと可でした。

一番下。つまりわたしのいままでの業務を否定されたわけです。

というわけで、
今までやってきたことは曲がりなりにもあるわけですが、
そのノウハウは、ぜってーやつらには教えねー。

そうなることをわかっていて、やつらが選んだことですから。

まちがいなく史上最低の上司です。


源泉徴収票2008年12月19日 00時26分51秒

税込み年収は、去年、おととしと700万超えていたのですが、
今年は70万ほど下がりました。

会社に反抗していたわけではないのですが、
組織の体制にどうしても納得できなかったので、
その思いを上司に提言したところ、
まったく理解を示してもらえず、
逆にパワーハラスメントを受ける羽目になりました。

当然仕事に対してやる気が出ずに、
ここ一年、ほぼ残業ゼロで通してきました。


でも、残業ゼロでこの年収なら納得するしかないですね。


いまは部署も変わったので、やる気満々です。

昔のパワハラGMとパワハラ部長は相手にせずに、
マイペースで邁進します。


エアポートウォーク名古屋2008年12月25日 23時38分37秒

今日は会社が休みだったので、家族でエアポートウォーク名古屋へ。

昼飯は、4Fのベビーフェイスプラネッツで、
ボンゴレロッソのレギュラー(2人前)と、オムドリアS(1人前)を注文。

奥の席は、名古屋空港が見渡せて、いい感じでした。

量、味、値段いずれも納得できます。
多い、うまい、安い、です。

ただ、禁煙席喫煙席が分かれてなかったので、煙かった。
それだけが残念でした。

全体としては、大垣のアクアウォークに似ています。


風邪2008年12月28日 04時58分09秒

昨日から会社は休みです。

今年一年はある意味、入社して以来もっとも強烈な1年でした。

無能GMからパワハラを受け、
人間ドックでは不整脈で要再検査、
業績評定でC判定を喰らい、
ボーナスこそ出たものの、年収は大幅ダウン。


そして、やっと御用納めです。

気が緩んだせいか、風邪をひいてしまいました。


日ごろ気合いを入れて仕事しているつもりは無いんですが、
やっぱり気が張っているんですかね。

毎年年末に風邪をひいている気がします。

病は気からとはよく言ったものです。


七五三家2008年12月30日 01時01分02秒

名鉄百貨店一宮店で大北海道物産展をやっています。
出展しているラーメン屋は梅光軒です。
蟹天丼と、イカ丼も出展しているようです。

梅光軒は、前回の物産展で初めて食べて、
うまいイメージだったのでもう一度行こうかと思ったけど、
催事場の狭いスペースにベビーカーはは入れないし、
家族はうどんが食べたいというので、
ネットで一宮のうどん屋を検索。


七五三家という店を発見。

「しめや」と読むらしいです。

田毎のようなメニューだったので、とりあえず行ってみることに。

店内は綺麗で広いです。

天ぷら付煮込定食と、あなご天ぷら定食を注文。

うどんはきしめんではなく、
稲庭うどんのような細い平たい麺です。
出汁は田毎に似ています。
量はまあまあです。

うまいです。


あなごの天ぷらは、20cmくらいの一匹を丸ごと揚げて、
それを4切れほどに切ってでてきます。

これもうまいです。


こういう店では、煮込みうどんと
丼もののセットが食べたいのですが、
そういうセットは無いです。


煮込みに関しては、いまのところこんな感じです。

田毎 > 七五三家 > 山本屋


その後、物産展へ。

今回は、7階のレストラン街の空きのブースで、
ラーメンと丼を一緒に食べられるようになっています。

メニューもう少しありました。

これなら、場所は広くてベビーカーOK、
ラーメン以外も選べるので、
家族で行っても大丈夫です。


31日までです。


よいお年を2008年12月31日 18時00分06秒

今年も残すところあと6時間ほどです。

今年は本当にいろんなことがありました。

それを糧にして2009年を生き抜くことを誓います。


みなさん、よいお年を。