アレルギー2009年06月01日 00時44分00秒

簿記論 学習時間:0時間00分 (累計:13時間30分)

今週はハードでした。

次女がアレルギーなんです。
卵白に強烈に反応して、卵黄にも反応します。
他にもあるかもしれません。

小児科と皮膚科に行ったのですが、
根本的な解決策はなくて、
荒れている肌に市販の馬油を塗っていました。

治るものなら治したいと思っているが、
大きくなって自然に治るのを待つしか無いと思っていました。

検診があったので、そのことをはなしたら、
本山にある細野診療所がいいよ、と保健士さんが教えてくれた。

そんなわけで、早速診療所に予約を取って行ってきました。

正式には、聖光園 細野診療所 名古屋診療所
というらしいです。

漢方です。
保険はききません。
診察代は薬込みで1万円くらいでした。


んー、高い。でもこれで治ればよしとしよう。



昼は名鉄百貨店の本館9Fにある文化洋食店で。
とあるブログで絶賛していたので。

Aプレート(ハンバーグとかにクリームコロッケ)
ハンバーグのポトフ(6食限定)
を注文。

かにクリームコロッケ濃厚です。今まで
かにクリームコロッケと思って食べていたのはなんだったんだ、
そんな感じです。

ハンバーグもうまいです。

嫁さんのポトフも少しもらいましたが、うまいです。


いいお値段なので、ご飯がおかわり自由だとなおよいです。

もう一度食べたいと思った二品でした。



来週はゴルフなので、
夜は近所の打ちっぱなしへ。

なんとか球に当てることはできました。

来週が楽しみです。



日曜日は長女の授業参観でした。

午前中の3時限の授業を見ることができ、
学校内を自由に歩き回れます。

授業中にひとり立ち上がって、
教室内を歩き回る子がいて、
うちの子はその子に気をとられています。

担任の先生も大変です。

わたしが小学校1年生のときも、
確かそういう子が一人いました。

そういう子を排除するのではなく、
みんなと同じ教室で全体のパフォーマンスを上げる、
うまい方法はないんだろうか。


うちの子はというと、あいかわらずです。
椅子には座っていますが、
先生の話を聞いているのか、いないのか、
用紙には何を書いているのか、
手はほとんど上げないし、
6年間やっていけるんでしょうか。



久々の打ちっぱなしで、体中がだるいです。