ユーザー車検2009年02月18日 21時36分59秒

簿記論 学習時間:0時間00分 (累計:13時間30分)

午後半休を取ってユーザー車検をしてきました。

日曜日にエンジンオイルとエレメントを交換して、
ランプ類を点検して、その他は、
普段運転しているときに問題ないことを確認済みです。


車検場へ向かう前にコイン洗車で下回りを十分洗浄して、
テスター場でブレーキ、スピードメーター40kmの確認、
ヘッドライトを調整して、自賠責を更新して、
いざ検査ラインへ。


4輪駆動なので、4WDのラインに並び、
排ガス、サイドスリップ、40km、フットブレーキ、
サイドブレーキ、ヘッドライトハイビーム、下回りを検査して、
無事パスです。


昔は車検場はこんなに混んでなかったですが、
最近はユーザー車検が多いせいか、
月曜日でも満員御礼です。

普段着の人が結構います。
おばちゃんも多いですね。



検査手数料が値上がりして1,700円になりました。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://powered-by-kddi.asablo.jp/blog/2009/02/18/4128834/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。