六三六 名駅店 ― 2010年01月19日 23時26分44秒
プロジェクトマネージャ:0時間00分 (累計:3時間00分)
TOEIC :2時間00分 (累計:5時間00分)
3度目のリベンジでようやく六三六 名駅店へ。
一度目は飲み会の後。
ラーメンでも食おうということで、
帰りが同じ方向の人と六三六をのぞいてみると、
閉店時間前なのにスープ切れで終了の立て札が。
仕方なくあきらめて本郷亭 名駅店へ。
台湾ラーメンの激辛を注文。
そんなに辛くはなく、酔っていることもあり、
まあこんなもんか、ということで帰宅。
二度目は、日曜日の仕事帰り。
日曜日は中休みなしの営業ということは調べてあったので、
仕事を切り上げて、14時ごろに六三六をのぞいてみると、
営業中ではあったが、なんと
大行列ができているではありませんか。
30人くらい並んでいたと思います。
さすがに待てんと思い、そのまま帰宅。
そして、三度目。
13時過ぎに六三六へ。
日曜日ほどではありませんが、10人並んでいます。
食券を買って並んでくださいという立て札がありますが、
列に並んでいる人も食券を買っていたりと、
システムがよくわからず、とりあえず並ぶことに。
後から来た人が食券を買ったので、あわてて食券を買う。
この最中に他人に並ばれてしまう。
結論ですが、券売機は店の前においてあるので、
とりあえず並んで、食券は入店直前に買えばよいです。
30分ほど待って店内へ。
六三六ラーメンの大盛り 麺硬めをコール。
ラーメンはつけ麺に比べて細いので、
茹で時間はそんなにかかりません。
10分も待たずに出てきます。
らけいこを食べなれているせいか、麺は細く感じます。
硬めをコールしたのに、硬くありません。
でもうまかった。
にぼしとかつを節の違いがわからない馬鹿舌の感想ですが、
味は華丸の汁をもっと濃くしてどろっとさせた感じです。
脂はほとんどありません。
味は濃いですが、あっさりです。
生たまねぎのスライスが、よいアクセントです。
大盛りでもらけいこの普通より少ない感じです。
どんぶりは最後まで熱々です。
札幌味噌ラーメンのけやきのように脂を浮かべると、
もっとわたし好みになります。
でも、この辺では味わえない風味であり、
もっと食べたいと思う一品でした。
ごちそうさまでした。
つぎはつけ麺を食べよう。
そういえば、茹で時間が短く、席数も14あるわりには、
女性客が多いせいか、回転が非常に悪いです。
席数が少なく、茹で時間が長い
らけいこと同じくらいの待ち時間です。
最近のコメント