公務員試験合格の軌跡 2次試験2012年03月31日 22時35分57秒

9. 2次試験



いよいよ2次試験当日です。

社会人として一般的な身だしなみ、
服装、持ち物で問題ありません。

人間は中身が肝心ですが、
人は見た目が9割とも言われ、
こと面接に関しては、見た目も重要です。

試験官に不快感を与えないことに最大の注意を払いました。

わたしは念のために、スーツ、靴、Yシャツなど、
身に付けるものは、すべて新品を買い揃えました。

経験者枠受験の人は、スーツや靴など、
くたびれていることが多いのではないでしょうか。

過去に自治体を受験した時は、
スーツや靴など使用済みの物を身につけて、
ことごとく落とされたので、
嫌なイメージを払拭したいという思いもありました。


イオンの安いスーツでよいので、新品を身に付けたほうが、
見た目がパリッとして、気合も入るでしょう。


試験内容は、個別面接と適性検査です。


受験番号が早かったため、
緊張する前に面接が始まってしまい、
あれこれ考える間もなかったので、
待たされるよりはかえってよかったです。


案内係りに面接部屋に案内されて、
正面に面接官3名、左後方に案内係り1名で、
面接が始まりました。


職務に関する面接でしたが、
技術についてのドキッとする質疑はありませんでした。

東京都の面接とは違って一安心です。


そして、予備校の模擬面接は絶対受けるべきです。



手ごたえはいまいちでしたが、
今まで受験した自治体の中では、
一番よい雰囲気でした。


適性検査はおそらく生まれて初めての受験でしたが、
放送にしたがって、ひたすら脳みそと手を動かすのみです。

単なる足し算ですが、
普段頭と手を使っていないおっさんには厳しいかもしれません。
(わたしもおっさんですが)



何はともあれ、2次試験終了です。
おつかれさまでした。


もちろんここで気を抜いてはいけません。
3次試験に向けて、さらなる対策を練ります。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://powered-by-kddi.asablo.jp/blog/2012/03/31/6396465/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。