防火管理者 ― 2008年10月25日 20時07分40秒
新築マンションのため前任者がいないので、
普段は何をすればよいのか手探りです。
敷地内で焚き火をしてはいけないとか、
共用部でタバコをすわないとか、
常識的なことはわかるんですが。
この前消防設備点検があったので、
点検結果にサインをしました。
でも、消防設備の機能を理解していませんし、
そもそもそれがどこに設置されているかも知りません。
なので、管理会社に、建築図面でいいから、
設置場所がわかる図面をくれるようお願いしました。
消防設備士あたりを取得した方がよいですね。
そろそろ秋の火災予防週間です。
毎年会社では、役割を決めて避難訓練を実施しています。
マンションも避難訓練を実施しないといけないと思うのですが、
なかなか計画ができません。
訓練の参加を呼びかけたら、みなさん集まってくれるんだろうか。
お願いすれば、消防署からも指導に来ていただけるそうなので、
今秋は無理にしても、来春の火災予防週間には、
呼びかけて真剣に訓練をしてみようかな。
最近のコメント