ボーナス 2011年末賞与 ― 2011年12月31日 00時00分00秒
賞与支給額 約 960,000 円 (去年比 +150,000)
社会保険料約 120,000円、所得税約 120,000円が控除され、
差引支給額約 720,000 円 (前期比 +110,000)でした。
去年に比べると少し増えました。
うれしい。
ボーナス 2010年末賞与 ― 2010年12月31日 00時05分36秒
賞与支給額 約 810,000 円 (前期比 -60,000)
社会保険料約 100,000円、所得税約 100,000円が控除され、
差引支給額約 610,000 円 (前期比 -50,000)でした。
前回のボーナスから減っています。
さんざん働かされた上にこの仕打ち。
こんな会社を早くやめたい。
ボーナス 2009年度下期賞与 ― 2010年06月27日 02時55分36秒
プロジェクトマネージャ:0時間00分 (累計:3時間00分)
TOEIC :0時間00分 (累計:5時間00分)
ボーナス出ています。
賞与支給額 約 870,000 円
社会保険料約 100,000円、所得税約 110,000円が控除され、
差引支給額約 660,000 円でした。
前回のボーナスと変わりありません。
そう簡単に昇給、昇格は望めないので、
このままで将来やっていけるのか不安です。
早く転職せねば。
ちょいのみ酒場 ― 2010年01月06日 23時45分25秒
プロジェクトマネージャ:0時間00分 (累計:3時間00分)
TOEIC :0時間00分 (累計:3時間00分)
久しぶりに大学の先輩と立ち飲みです。
たまに行く、ちょいのみ酒場です。
1時間ほど飲んで串を食べて、2千円、安い。
この人とはウマが合うので、たまに飲みます。
家族同士のお付き合いもあり、
お互いの家にお邪魔したりされたりしています。
むかし家でもつ鍋を提供したら好評で、
またやろまい、
とリクエストされているのですが、
例の、丸明の牛肉偽装以来、
お値打ちな牛ホルモンが手に入らないので、
なかなか開催できません。
やはり牛ホルモンは丸明に限ります。
ボーナス ― 2009年12月10日 22時40分48秒
プロジェクトマネージャ:0時間00分 (累計:3時間00分)
TOEIC :0時間00分 (累計:1時間00分)
でました、ボーナス。
賞与支給額 約820,000円
厚生年金保険、社会保険、所得税など計160,000円が控除され、
手取り660,000円
働きに対して多いのか少ないのかまったくわかりません。
住宅ローンが毎月110,000円、ボーナス払いは無しなんですが、
月給だけでは追いつかず、
貯蓄を少しずつ食いつぶし、
その損失をボーナスで補填するという、
いわば自転車操業的な資金繰りに陥っています。
月給とボーナスが上がらないのに、
今後、子供の教育費に費用がかかることが目に見えているので、
このままではまずいです。
残業がつく職級なので、
それを利用してうまいことやりくりしよう。
しかし、無駄なものがかなり控除されています。
源泉徴収票 ― 2008年12月19日 00時26分51秒
今年は70万ほど下がりました。
会社に反抗していたわけではないのですが、
組織の体制にどうしても納得できなかったので、
その思いを上司に提言したところ、
まったく理解を示してもらえず、
逆にパワーハラスメントを受ける羽目になりました。
当然仕事に対してやる気が出ずに、
ここ一年、ほぼ残業ゼロで通してきました。
でも、残業ゼロでこの年収なら納得するしかないですね。
いまは部署も変わったので、やる気満々です。
昔のパワハラGMとパワハラ部長は相手にせずに、
マイペースで邁進します。
ボーナス ― 2008年12月10日 23時04分40秒
と同時に、2008年上半期の業績評定が、
優良可で告知されます。
なんと可でした。
一番下。つまりわたしのいままでの業務を否定されたわけです。
というわけで、
今までやってきたことは曲がりなりにもあるわけですが、
そのノウハウは、ぜってーやつらには教えねー。
そうなることをわかっていて、やつらが選んだことですから。
まちがいなく史上最低の上司です。
電気主任技術者 ― 2008年11月29日 21時29分36秒
自社ビルの電気主任技術者に関係しているようです。
今後わたしがビルの自家用電気工作物の面倒を見よ、
ということのようです。
設備系は嫌いというよりむしろ好きな方なので、
お任せくださいという感じです。
でも、電験3種ごときで、電気主任技術者やってます、
というのもおこがましいので、
とりあえず2種を取ります。
11月はずーっと受電設備の書物を読み漁っていました。。
そして、今日は年に一度の受電設備点検です。
難しいっすわ。
まずは単線結線図を読めるようにならんとあかんですわ。
そして、各機器の意味も理解せんと。
というわけで、ターゲットは電験2種合格です。
税理士とUSCPAはどうしましょう?
まず、ルールを破れ ― 2008年11月20日 21時26分01秒
絶賛されている関連書籍を2冊購入。
「まず、ルールを破れ-すぐれたマネジャーはここが違う」
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう-あなたの5つの強みを見出し、活かす」
1冊目は、まだ途中までしか読んでいませんが、
「マネージャーとは?」について書かれています。
わたしはマネージメントされる立場なのですが、感動しました。
まったく、おっしゃるとおりです。
こういうマネージメントをされていたら、
ここ1年苦しまずにすんだと思います。
そして、もしわたしがマネージメントする立場になったら、
こういうマネージメントをせなあかんという参考になりました。
12の質問が最重要項目です。
おもえば、12の質問のうち、すべてが NO でした。
最悪のマネージャーということが証明されました。
かつての馬鹿マネージャーにも読ませてやりたいですな。
2冊目は、自分の強みを5つ見つけ出して、
その強みをさらに強固なものにする、という趣旨です。
わたしの5つの強みも出ました。
納得です。
これからは、その強みを伸ばしていこう。
と同時に、もしわたしがマネージメントする立場になったら、
部下の強みを伸ばす方向で WIN-WIN の関係を築こう。
マネージメントをする立場で悩んでいる方、
マネージャーがうっとうしい方、
2冊セットのご購入をお勧めします。
光明が見えるはずです。
2冊目は本に書いてある固有の ID で自分分析をするので、
新品をご購入ください。中古はだめですよ。
サプライズ人事 ― 2008年10月22日 23時43分31秒
なんと、異動の内示が出ました。
サプライズです。
これで、あのクソ野郎どもとおさらばできると思うと、
青天の霹靂です。
へきれきです。
わたしが入社した当時の上司の下で働くことになります。
その上司の温情人事かもしれません。
ありがとうございます。
心を入れ替えて、技術屋としてまっとうに働きます。
話は変わって、日本内部監査協会から、
受験の期限の通知が来ました。
11月の中旬までに受験しないと、
受験の権利が失効するそうです。
確かに、受験申し込みをしてから半年が期限だったはずなので、
何かと理由をつけて伸ばし伸ばしにしてきたので、
早く受験せないかんです。
でも、異動なので、来週は受験できそうにありません。
再来週をターゲットに変更します。
最近のコメント