ツバメの巣2008年06月23日 20時54分54秒

少し前から、マンションの出口の隅っこの上にツバメが巣をかけていたんですよ。

最近、雛の頭もちらちらと見えるようになって、土曜日に仕事から帰ってきたときも、ちっこい頭が見えてるなーと思っていました。

なのに、日曜日外出から帰ってきたら、巣が壊されているではないか。

もちろん雛もいません。

なんということだと憤っても仕方ありませんが、どう見ても人為的に壊されたとしか思えません。

雛は巣立ったのか、どうにかなってしまったのか、自分の人生には関係ないのですが、気になります。

そういうことをする人間がいることが、何より悲しいです。

無意味に生物の命を奪うのは辞めてほしい。

今日は掃除のおじさんが綺麗に掃除をして、巣は跡形もなくなっていました。

わたしが子供のときは、カブトムシ、クワガタムシはもちろん、ヤゴ、イモリ、おたまじゃくし、カマキリ、カミキリ、など虫といわれるものとひととおり遊びましたが、今の子供はどうなんでしょう?

とにかく生き物に接することが大事です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://powered-by-kddi.asablo.jp/blog/2008/06/23/3592506/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。